制定:平成29年5月
株式会社 南東北クボタ
個人情報の保護に関する
法律に基づく公表事項等に関するお知らせ
個人情報の保護に関する法律に基づき、次の事項につき公表等のために掲載させていただきます。なお、用語等は、当社プライバシーポリシーと同一です。
記
1.個人情報の利用目的(保護法18条1項関係)
1.当社が取り扱う個人情報の利用目的は、当社が行う(2)に記載の事業等において、当社が取り扱う商品、サービス、レンタル、請負工事等に関する以下の事項です。
- アンケート実施、市場動向調査等
- 訪問、郵送、電子メール送信その他の方法による、広告宣伝及び販売促進活動(カタログ類の送付、展示会等イベントの案内送付、お礼状の送付等を含む)
- 商品の発送、サービス、レンタル、工事等の実施
- 債権管理回収業務及び与信判断
- アフターサービス・メンテナンス等の実施
- 第三者への提供
2.当社が行う主な事業は、以下の通りです。
- 農業機械及び附属品の販売、修理、整備並びに賃貸
- 建設機械等機械器具、附属品、部品の販売、修理並びに賃貸
- 自動販売機及び計量器の販売、修理並びに賃貸
- 土木、建築の請負及び設計施工
- 管工事、機械器具設置工事、舗装工事、水道施設工事、清掃施設工事、造園工事、冷暖房工事、衛生設備及び電気工事の請負及び設計施工
- 軽油、重油等油類の販売
- 肥料、飼料、農薬、土壌改良剤、種子、種苗、ビニールシート等の農業用資材の販売
- 電気製品類、農水産物、衣料類、装身具、寝具、健康機器、その他日用雑貨品並びに食品の販売
- 自動車の販売、修理並びに賃貸
- 古物売買業
- 電気通信機器、情報処理機器及び付加価値通信サービスの販売及び注文取次業務
- 損害保険代理業、生命保険の募集に関する業務及び締結の媒介に関する業務
- コインランドリー店舗の運営
- 農畜産物の生産、加工、販売
- 農畜産物の貯蔵および運搬
- 農業生産資材の製造、販売
- 農作業の代行、請負、受託
- 無人自動精米事業
2.保有個人データに関する事項(保護法24条1項関係)
当社が取り扱う保有個人データに関する事項は、次のとおりです。
- 当該個人情報取扱事業者(当社)の名称
株式会社 南東北クボタ
- 全ての保有個人データの利用目的
第1項の個人情報の利用目的と同様
- 開示等の請求等に応じる手続き
- 開示等の請求等のお申出先
株式会社 南東北クボタ お客さま相談窓口
電話番号 022-384-0678
住所 〒981-1221 宮城県名取市田高字原182-1
- 開示等の請求等に際して提出すべき書面(電子的方式、磁気的方式、その他、人の知覚によって認識することができない方式で作られる記録を含む)の様式及び、その他の開示等の請求等の受付方法
開示等の請求等をされる場合は、あらかじめ当社お客さま相談窓口まで、お客さまのお名前、ご住所、電話番号、FAX番号等を電話にてご連絡願います。当社から当手続きに必要な書面(以下「請求書類」といいます。)をお客さまに郵送又はFAXでお送りいたします。
請求書類に必要事項をご記入いただき、郵送時の紛失事故等を防止するために、書留郵便にて当社お客さま相談窓口までご郵送願います。(請求書類をご郵送いただく場合は、以下に記載の通り、本人確認のための公的証明書のコピー1枚並びに、利用目的の通知又は開示の請求のときには、700円分の郵便切手を同封願います。)
なお、開示等の請求等につきましては、お客さまの情報をお守りするために、以下の方法でご本人であるかを確認し、請求書類を郵送していただく方法でのみ受付させていただきます。電子メール、又はご来社による開示等の請求等は、お受けしておりませんので、あらかじめご了承願います。
- 開示等の請求等をされる方が、お客さまご本人又はその代理人であることの確認方法
- お客さまご本人の場合
下記の公的証明書(現住所記載のもの)のうちいずれかのコピー1枚を請求書類に同封願います。
- 運転免許証
- 健康保険の被保険者証
- 住民票
- 写真付き住民基本台帳カード
- 旅券(パスポート)
- 外国人登録証明書
- 年金手帳
- 印鑑証明書と実印
- 任意代理人の場合
開示等の請求等をされるお客さまご本人及びその代理人それぞれについて、1)記載の公的証明書のうちいずれかのコピー1枚と、代理を示す旨の委任状(ご本人の実印押印の上、その印鑑証明書を添付して下さい。)を請求書類に同封願います。なお、代理人が弁護士の場合は、弁護士登録番号がわかる書類も同封願います。
- 法定代理人の場合
開示等の請求等をされるお客さまご本人について、1)記載の公的証明書のうちいずれかのコピー1枚と、お客さまご本人の法定代理関係を示す戸籍謄本又は抄本のコピー1部を請求書類に同封願います。
※なりすまし等による保有個人データの漏えい等を防止するために本人確認が必要ですので、上記事項につきご協力願います。
※なお、これらの確認方法は、主に「経済産業分野を対象とするガイドライン(平成28年12月28日厚生労働省経済産業省告示第2号)」において指定されているものですので、あらかじめご了承願います。
- 利用目的の通知又は開示を求める際の手数料の額及び徴収方法
利用目的の通知又は開示の請求等1回毎に700円
徴収方法は、700円分の郵便切手を請求書類に同封願います。
なお、手数料が同封されていない場合又は手数料が不足している場合で、当社が一定の期日までに不足額等をご郵送いただくようお願いさせていただき、その上で不足額等をご郵送いただけない場合は、利用目的の通知又は開示の請求がなかったものとして対応いたします。
- 開示等の請求等に対するご通知
開示等の請求等に対するお客さまへのご通知は、漏えい防止に万全を期すために、開示等の請求等をされるお客さまご本人の公的証明書に記載の連絡先にご通知させていただきます。
- 個人情報の取扱いに関し、当社が設置する苦情のお申出先
株式会社 南東北クボタ お客さま相談窓口
電話番号 022-384-0678
住所 〒981-1221 宮城県名取市田高字原182-1
なお、個人情報の取扱いに関する苦情につきましては、電話又は苦情内容を記載していただいた書面(お客さまの氏名、住所、電話番号をご記入願います。)を郵送していただく方法で受付いたします。電子メール又はご来社による苦情のお申出は、お受けしておりませんので、あらかじめご了承願います。
- 当社が対象事業者である認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決のお申出先
現在、当社の所属する認定個人情報保護団体はございません。
3.備考
当社がご本人への通知、ご利用約款等のご承認の方法により、別途、利用目的等を個別に示させていただいた場合等には、その個別の利用目的等の内容が、以上の記載に優先いたします。ご了承願います。
以上